こんにちは!理央(@leo__note)です!
英語にあって日本語にはない音ってたくさんありますよね。しかもちゃんと発音できないと伝わらず「は?」みたいな顔をされるので辛いですね。その代表的なのが「R」「TH」「F」ではないでしょうか。それ以外にも私がずっと気になっていた英語の音があります。
留学から帰ってきてから大分経ってから違いがあるということに気が付いたけど「どう違うの?」とぼんやりと思っていたのが「z」と「dz」の違いです。
簡単に言うと
- CarsとCards(日本語だとどちらもカーズ)
- RoseとRoads(日本語だとどちらもローズ)
- NeesとNeeds(日本語だとどちらもニーズ)
などなどです。
この最後の「ズ」の音、実は英語では全く違う音として認識されているようです。
これらの音の違いに対して疑問に思った時もYouTubeで調べたのですが、その頃はこれといって「ああそう言うことか!」と自分の中で腑に落ちるものがありませんでした。
違いの紹介動画があるにはあったのですが、ネイティブが2つの音を発音して見せているけど、結局何が違うの?どう発音を分けるの?ということが全く分からずモヤモヤしていました。
しかし最近またこれを調べてみると、いつも観ているYouTubeチャンネルの【英語発音】セイダイ音声学のセイダイさんがめちゃくちゃ分かりやすく説明をされていたのでご紹介します。
「z」と「dz」どう発音するの?
ポイントは「す」と「つ」だった
「z」と「dz」は日本語で言うところの、「す」に点々の「ず」と「つ」に点々の「づ」の違いがあります。
でも今の日本人は「ず」も「づ」も区別して発音をしていないので分かりにくいのですが、この濁音にする前の「す」と「つ」にヒントがありました。
無声音の「す」を有声音化したのが「z」、無声音の「つ」を有声音化しかのが「dz」です。日本語でも「す」を発音するときは舌はどこにも増えていなくてどちらかと言えば口の真ん中あたりで音が作られてますよね。「つ」は上の前歯の後ろ側の上顎につけて発音するので場所で言えば口の前の方で音が作られています。
それをイメージして有声音化しかものが「z」と「dz」です。
セイダイさんがこのように動画の中で言っていてようやく自分の中で発音の違いが分かりました。
今まで友達のカナダ人にも「Rose」と「Roads」ってどう発音分けてんの?って聞いても教えてくれるけど理解できず、最終的に「文脈でわかるから大丈夫」と言われ「いや、そんな答えを求めてない」と思っていました。
僕を含め多くの日本人は日本語の「ず」と「づ」は特に意識せず発音していて、どちらかというと「ず」の方を多く使っている印象で、英語だと「z」の発音の方が言いやすいですが、[dz」は意識しないと「z」で発音してしまっていることが多々あると思います。
日本語でも無意識に「ず」と「づ」を区別していることにこの動画で気付かされました。
「図工(ずこう)」と「構図(こうず)」。ひらがなでは同じ「ず」ですが、確かに前者は「づ」で発音して、後者は「ず」で発音していることが分かりました。
日本語なら「す」と「つ」が違うのが明確に分かる様に、同じくらい「z」と「dz」も英語では違う音のようです。
練習方法としては、まず無声音の「カース」と「カーツ」を発音してそれを有声音化するところだったのです。そうすると「Cars」と「Cards」が発音出来るようになります。
「Rose」と「Roads」も同様に、「ロウス」と「ロウツ」と発音しながら、それらを有声音化するとあら不思議、もう発音ができます。
まとめ
分かれば、なんだこんなことだったのかと思いますが、ずっと悩んでいた僕にとって目から鱗でした。ただこれを会話の中に入れられて聞き分けられるかというと難しいですね。
もちろん文脈で判断したら分かるのですが、リスニングとしても聞き取れるようになりたいので引き続き意識して映画やドラマを見ていきたいと思います。