MENU
理央
「RIO NOTE」は1人の子を持つ「理央」が日々の気になったことを備忘録的に書いている個人ブログです。
好きなものは写真を撮ること、旅行、車、英語。
それらを中心にブログを書いています。

ニッシンのストロボのファームウェアは自分でアップデートできない?その方法について

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ニッシンデジタルi60
  • URLをコピーしました!
理央

こんにちは!理央(@leo__note)です!

今使っているストロボは、ちょうど写真教室に通っていた時にストロボの勉強として買ったニッシンデジタルのi60A。小型で国産でそれほど高くないもので探していたらこちらになりました。

買ってほんの少しだけ使っていましたが、ストロボが必要な機会がなかったのでずっと防湿庫に眠っていました。

部屋で物撮りをすることになり。窓際の自然光だけだと少し暗いので「あっ、そういえばストロボあったな」と思い、数年?それ以上?振りに出してきたストロボ。

「ずっと使っていなかったから動かないかも」と少し心配していましたが、全然問題なく動作してくれました。

目次

バージョンのアップデートの方法

無事、撮影も終わり、防湿庫に戻そうと思った時「そういえばストロボってカメラみたいにバージョンアップできるのかな?」とふと思い、ニッシンのサイトで調べてみました。

僕の使っているi60Aのバージョンは発売当初のもので、今まで8回バージョンがアップデートされていたので、不具合はないけど一応アップデートしておきたいなと思いました。

リペアセンターに行く?送る?CP+で?

サイトを見ているとファームウェアのアップデートは出来るものの、(スマホやカメラのように)自分では出来ないみたいで、リペアセンターに持ち込み or 送ってやってもらう、もしくはCP+のようなイベントの時に現地で渡してやってもらう方法しかないようです。

理央

多少めんどくさくてもいいから自分でできれば楽なのになぁ

CP+に行くのも、会社に行くのも距離的にすぐには難しいので今回送ることにしました。

ファームウェアアップデート費用は無料

アップデートの費用は無料。送る時の送料はこちら持ちですが、買った時の証明書のコピーがあれば返却時の送料は無料でした。僕の場合、Amazonで購入をしたのでその時の明細をプリントして同梱しました。

なお、購入証明書*のコピーを添付していただけますと、返却時の送料を弊社で負担いたします。
中古品、海外での購入品、並行輸入品などの場合は返却時送料サービスは適用されませんが、ファームアップは無料でお受けいたします。
*購入店や購入日のわかる領収証や納品書、メール画面コピー等。

https://www.nissin-japan.com/product/i60a/

依頼方法

依頼方法はいたって簡単。ニッシンのサイトの自分の持っている機種のページに行って(僕の場合i60A)、ファームウェア・アップデートの項目のタブを押すと【ファームアップ依頼フォーム】というリンクがあるので、そこに飛びます。

そのフォームの項目を埋めて、あとは購入証明書とストロボを以下のリペアセンターに送る or 持っていくだけ。

送付先、リペアセンター所在地:
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北1-17-5 上野ビル2F
ニッシンジャパン ファームアップ係

https://www.nissin-japan.com/product/i60a/

送った次の日には連絡が来ました

次の日の午前着指定で送って、その日の夕方には「ファームアップ完了しました」というメールが届きました。

理央

めちゃくちゃ早くてびっくり

そして次の日には手元に到着。仕事早すぎるよニッシンさん!

しかもご丁寧にこのような説明のプリントまで入ってました。

注意書き

というのもこのストロボ、4本単3電池を入れて使うのですが、4本中3本がエネループ、残り1本をAmazonベーシックの充電池と、適当にその辺にあった電池を一緒に使っていました。

そういう使い方は良くないとの指摘だったので、届いてすぐに同じメーカーのものに入れ替えました。

ありがとうございました!

まとめ

バージョンは最新の9-10にアップ。クリップオンで設定はTTL、全て自動で撮るだけでそれ以上の複雑な使い方をしない僕にはアップデートの必要性はなかったかもしれませんが、なんとなく最新のバージョンにできて嬉しいです。

年に1回使うか使わないかのストロボですが、あると便利なので売らずに置いています。

以上、今回はニッシンのストロボi60のファームウェアアップデート方法でした。

ニッシンデジタルi60

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次